1: 22/05/25(水) 20:56:11 ID:gtuL
なんか粋でかっこいい
2: 22/05/25(水) 20:56:37 ID:MmSH
高倉健である
3: 22/05/25(水) 20:58:18 ID:RLzc
日本酒が合う
4: 22/05/25(水) 20:59:39 ID:XZob
チェーン店だとダサいで
5: 22/05/25(水) 21:00:14 ID:Exp2
蕎麦屋で飲む文化は関東なんかな
なんか想像しにくい
6: 22/05/25(水) 21:00:35 ID:XZob
>>5
関西には蕎麦がないんやっけ
8: 22/05/25(水) 21:01:25 ID:Exp2
>>6
ないことはないけど
蕎麦屋で飲むとかはしらへんなぁ
11: 22/05/25(水) 21:02:53 ID:xZ1z
>>6
関西では蕎麦はパパッと食べるもんやな
14: 22/05/25(水) 21:04:09 ID:gtuL
>>11
確かに関西に蕎麦のイメージはないね
31: 22/05/25(水) 21:17:01 ID:KkxY
>>5
もともとは江戸やな
昔の蕎麦は今みたいに出汁引いた汁やなくて、もろみに蕎麦をつけて食うてたからかなり塩気が強かったんや
ここから蕎麦を肴に酒を飲むって文化が始まったんや
その後、蕎麦自体は鰹出汁のつゆでそのまま食うようになっても、蕎麦前ってつまみメニュー出して酒飲む文化自体は残った
33: 22/05/25(水) 21:17:50 ID:Exp2
>>31
お蕎麦じたいがおつまみだったんか
しらんかった
38: 22/05/25(水) 21:21:12 ID:KkxY
>>33
昔BSNHKで赤穂浪士が討ち入り前に集まった蕎麦屋で食うてたであろうメニュー再現て見たことあるけど、ワイらの感覚やと駄々辛いだけで蕎麦の風味もへったくれもないやろ…って感じやったな
42: 22/05/25(水) 21:22:59 ID:Exp2
>>38そばの実ではないんよね?
47: 22/05/25(水) 21:26:25 ID:KkxY
>>42
そんな上品なもんとちゃうで
蕎麦切りを味噌の上澄み液とか味噌をお湯で溶いたもんを布でこした汁につけて啜ってたらしいから何となく想像つくやん?
51: 22/05/25(水) 21:28:43 ID:Exp2
>>47麺は打ってたんやな
お出汁って発想じゃなかったわけか
54: 22/05/25(水) 21:29:39 ID:KkxY
>>51
江戸期は昆布も鰹も基本的に西からの下りものやったから庶民相手の店が使うには高級すぎたんちゃうかな
58: 22/05/25(水) 21:30:10 ID:Exp2
>>54
なるへそ
7: 22/05/25(水) 21:00:51 ID:XZob
まあ江戸の文化やろな
9: 22/05/25(水) 21:02:24 ID:R9Y1
高い金払って一人飲みするなら家でええやんって思うわ
落ち着かないし酔ったまま帰るのダルいし
10: 22/05/25(水) 21:02:35 ID:gtuL
仕事終わりのサラリーマンとかよくやってるよ
<!– Generated by まとめくす (https://2mtmex.com/) –>
Source: メシニュース
蕎麦屋で一人飲みしてる人
関連