【東所沢】角川が仕掛けるラーメン店に行列ができる理由wwwwwwww
日本の国民食、ラーメン。各地にご当地ラーメンがあったり、さまざまなインスタントラーメンが進化したり、毎食違う店を食べ歩くラーメン好きがいたりと、日本のラーメン文化は異常な発達を見せている。
人気店、有名店が海外進出してからはラーメン熱がグローバルに飛び火。日本食ではなく、ラーメンの食べ歩き目的で日本を訪れるインバウンドも増えていた。
そんな日本のラーメン文化の発展を後押ししたのがメディア。毎日のように行われるテレビや雑誌での紹介、読者投票やグランプリなどにより、今のラーメン業界の活況がつくられてきたのだ。
今回は、そのラーメン・メディアの仕掛け人が満を持してオープンした1つのラーメン店を紹介する。
2020年11月6日、所沢市にオープンした「ラーメンWalkerキッチン」がそれだ。
ラーメンの未来をつくるラーメン店
ラーメン好きならすぐにピンとくるだろうが、2010年より全国各エリアで発行されている、ラーメン専門誌の名称を冠している。同誌はテレビ番組やウェブとも連動、総掲載数2万店を超えるラーメン・メディアとなっている。
そのことから、全国のご当地ラーメンが味わえる店なのではと推測させるが、決して、全国の人気ラーメン店を並べた博物館のような場所ではない。
むしろ、ラーメンの未来をつくるラーメン店なのである。
同店では、全国の有名店がおよそ1カ月程度の期間で次々と登場。各店がコラボ出店したオープニングウイークを皮切りに、2020年12月28日までは「麵や 七彩」、2021年1月が「真鯛ラーメン 麵魚」、2月が「我武者羅」といった予定となっている。
大きな特徴が、本店で提供していない新しいラーメンが登場すること。店主自身が「スーパーバイザー」となり腕をふるう、異なる味つけや素材、他の店主とのコラボなどによる限定ラーメンだ。
店内には大型のサイネージやプロジェクターを設置。厨房は奥まで見渡せるガラス張りで、製作過程をつぶさに見てとることができる。また厨房内には定点カメラが設置されており、ウェブでライブ映像が流れ続けている。
ここはラーメンを主役とするステージであり、店主たちが腕を競うリング。花形プロレスラーのように登場する店主たちがバトルを繰り広げる。
また、スーパーバイザーのほかにも、月に1回程度、チャレンジ店主を招いて商品を提供してもらう。実力と売り上げ次第では、出資者紹介制度により出店支援を行う場合もあるそうだ。
ラーメンの「リアル」が伝わる場所
今回の取り組みの意図について、同店の仕掛け人に話を聞いた。角川アスキー総合研究所の代表取締役会長であり、ラーメンWalker、テレビ、ウェブ版ラーメンWalkerなど、KADOKAWAにおけるラーメンプロジェクトを率いてきた福田正氏である。
「ラーメンは日本を代表するコンテンツ。KADOKAWAではこれまでいろいろなメディアを通じてラーメンを紹介してきました。今、何が不足しているかなと考えたときに、そういえばリアルがないなと。これまで雑誌などを通じて、店舗とも強いコネクションを結んできましたから、それを生かして、ラーメンのおいしさが生で伝わり、店主が躍動するライブハウスのような場所をつくりたいと考えました」(福田氏)
ミシュランにも選ばれるような指折りの名店の、店主自らに協力してもらえたのも、店主たちと共に歩みながらラーメン文化発展を支えてきたKADOKAWAだからこそ、ということだろう。
https://news.livedoor.com/article/detail/19473320/
2021年1月2日 10時0分
東洋経済
埼玉だぞこれは
<!– Generated by まとめくす (https://2mtmex.com/) –>
Source: メシニュース
【東所沢】角川が仕掛けるラーメン店に行列ができる理由wwwwwwww