ラーメン屋が多い地域では脳卒中による死亡率が高い
日本の各都道府県におけるラーメン店の数と脳卒中による死亡リスクの関連性を検討した研究論文が、バイオメド・セントラルという医学誌出版社が発刊している栄養学専門誌に2019年9月4日付で掲載されました。
この研究では、NTTのデータベースから各都道府県に存在する4種類のレストラン(ラーメン店、ファストフード店、フランス/イタリア料理店、うどん/そば店)の店舗数が調査されました。また厚生労働統計協会が発行している「国民衛生の動向」から、都道府県別の脳卒中による死亡率を集計し、レストラン店舗数との関連性が検討されています。
その結果、ラーメン店の数が多い都道府県ほど、その地域の脳卒中による死亡率が男女ともに高いことが示されました。一方、ラーメン店以外のレストランでは店舗数と脳卒中による死亡率に、明確な関連性を認めませんでした。
この研究では、ラーメンの直接的な摂取量が評価されているわけではありません。また、ラーメン店ではギョーザやチャーハンなどラーメン以外の料理も提供されうることも考慮すれば、ラーメン店の多い環境に住むことが脳卒中のリスクになりえるとは結論できないでしょう。とはいえ、将来的な健康リスクを考えれば、やはり大事なのはバランスの良い食習慣かもしれません。
(青島周一/勤務薬剤師。「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰)
脳卒中で倒れた母を引き取って一年。介護関連のスレを見ながらうちは楽な方だなあと思っていたが今になって母が突然自宅に帰りたいと言い出した…
Source: メシニュース
ラーメン屋が多い地域では脳卒中による死亡率が高い