日本の食卓で「和食離れ」「自炊離れ」が顕著 菓子パン・調理パンは増加 「おふくろの味」は死語か?

1 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2019/03/14 23:40:03 ID:D2i5ej3U0.net
米を食べて登校する生徒は1クラスで4人に1人――。日本の食卓で「和食離れ」「自炊離れ」が平成の間に進行したことが、マーケティング会社「インテージ」の調査でわかった。同社が継続的に調査対象としている全国の生活者の1992~2018年の買い物データを分析したもの。

1世帯あたりの主食購入金額は、92年に8万5879円だったのが、2011年には4万2669円に半減。特に米は平成初期には主食のうち半分以上を占めていたが、4分の1まで減った。それに引きずられるように和食基礎調味料(みそ、しょうゆなど)、だし・化学調味料なども使われなくなり、調味料全般の購入金額も下がった。米を炊いたり、みそ汁を作ったりする手間が敬遠されていることがわかる。

 
一方、主食でも手間のかからない菓子パン・調理パン(サンドイッチなど)、カップ麺、シリアル類の品目は増加。特に菓子パン・調理パンの18年の数字は米とほぼ変わらないレベルだ。しかし、同じパンでも食パンの構成比は伸びていない。いつの間にか、バターやジャムを塗ることさえ
「手間」とされる時代になっていたとは驚きだ。

構成比を伸ばしているのが調理に使われるバター・スプレッド類や洋風基礎調味料(ソース、ケチャップなど)。特にバター・スプレッド類は調味料構成比で4分の1を超え1位に。「和食離れ」がデータからも明らかとなった。

続きはソース
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/1308904/

Source: おいしいお
日本の食卓で「和食離れ」「自炊離れ」が顕著 菓子パン・調理パンは増加 「おふくろの味」は死語か?

あわせて読みたい