ラーメンは中国で生まれ、日本の多様性の文化で花開いた
記事はまず、日本のラーメンのルーツは中国にあることを紹介しつつ、「独自の変化を遂げた結果として、現在の日本のラーメンがある」とした。また、諸説あるものの、日本で最初にラーメンを食べたのは「水戸黄門」であると紹介。その後、明治維新以後に現在のようなラーメンへと変化していったと紹介している。
また、日本のラーメンのスープには大きく分けて「味噌、醤油、塩」という3種類の味があるとしつつも、スープのだしを「豚骨、鶏がら、煮干」など、地域や店によって異なった材料から取るため、非常に多種多様なラーメンがあると紹介し、この多様性が日本のラーメンに「奥行き」をもたらし、日本を代表する料理へと進化させたことを伝えた。
日本ではラーメンを食べる際に面をすすって食べることが一般的だが、これは中国人からすると「マナーが悪い」と感じられるようだ。しかし、中国人のなかには、日本の漫画やドラマに登場するラーメンの印象により、体が本能的に日本のラーメンを欲するようになっている人もいるほどだと紹介した。
日本でも知られるようになった蘭州ラーメンは中国の地方料理であり、本場中国でもラーメンは多くの人に食されている。だが、独自の変化を遂げた日本のラーメンは中国でも人気があり、中国のラーメンとは区別して扱われている。日本を訪れた際には、ぜひとも日本のラーメンを食べてもらいたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
中国発祥じゃないから
チャーハンをインド料理と言うようなもん
欧米人の使用人だった中国人が日本に入ってくるようになったからなんでしょ
Source: メシニュース
ラーメンは中国で生まれ、日本の多様性の文化で花開いた